料理がめんどくさく、外食もめったにしない、最近のわたくし(現31歳)。
倹約ではあるが、健康的かどうか怪しくなってきたので、
実際どうなのか、摂取されうる栄養成分の数値で、分析評価してみたいと思います。
健康的であるかどうかは、以前記事にまとめた「30~49歳の食事摂取基準」と比較して評価します↓↓
1.現在の食生活
これが全てではありませんが、私の基本的な食生活はこのようになっています^^;
※実際は食事というイベントを特に設けず、腹が減ったらチビチビ食べている・・・
(不定期な食習慣は健康的に良くないらしい?)
合わせて、それぞれの栄養成分も載せていきます。
栄養成分表示が免除されているような食物は食品成分データベース(2015年食品成分表)のデータを参考に、
加工食品でパッケージ等にデータが表示されているものは、それを参考にします。
①起きてから口にするルーティン食(ルーティン1)
バナナ1本、ヨーグルト1パック、チョコレート3粒
バナナ1本、大サイズ可食部120g、中サイズ可食部80gくらいのため、このまま100gの値を参考。
1カップ当たりの成分表示なのでそのまま参考。
表示されていない栄養成分は食品成分表のデータを参考にします(各75gで計算する)。
※図の矢印で100gに直したのは、食品成分表との比較のためです^^
チョコ3粒(21.6g)は食べるので、ヨーグルト同様、表示されていない栄養成分値は食品成分表を参考にします。
食事のワンセットができたので、はじめのルーティン食で摂取される栄養成分は、次のように算出されます。
その結果、
ふむふむ、なるほどと。
軽食1つでこの程度摂取されていることが、明白になりました。
下の記事の摂取量と評価していきたいところですが、まだ1食分にすぎません^^;
今後も、私の食事セットと栄養成分を調査していきたいと思います。
1日の食の組み合わせを変えるとどうなるかも、多様に比較・評価できるように、データをまとめていきます。
まずはこの辺で^^