Blender

【Blenderアニメーション 】データベース”cgspeed”のモーションを3Dモデルに適用する方法【Unityにも適用可能】

本記事内には、アフィリエイトリンクを含む場合があります

無料のモーションのデータベースとして"cgspeed"というサイトがあります。

こちらではモーションキャプチャファイル(bvhファイル)でデータを入手することができます。

本記事では、このサイトからモーションを得て、
Blenderの3Dモデルに動きを適用する流れを紹介したいと思います。

また、bvhファイルのままでは、ゲームエンジンであるUnityでは利用できませんが、Blenderでfbxファイルとして出力することで使えるようになります。

1.cgspeedからモーションをダウンロード

cgspeedは完全英語のサイトなので、使い方がわかりづらいかもしれません。

モーションファイルはこちらよりダウウンロードできます。

144のフォルダ(1フォルダあたり10ファイル以上ある)に分けられて、配布されています。

ダウンロードボタンクリックすると、ダウンロードが始まると同時に、広告が出てきますが、それは「×」で閉じればよいでしょう。

なお、事前に自分がほしいモーションがどれかは、
次の方法から確認すると良さそうです。

①モーションのリストで確認する

各データセットには、どのようなモーションなのかは、こちらに書かれているリストから確認できます。

日常行動からダンス、スポーツなど幅広いモーションがあることがわかります。

すごい・・・・^^:

 

②BVHplayでモーションを確認する

リストを参考に、データセットをダウンロードしたら、1つ1つのモーションデータがどのような動きをするのか、確認したいですよね?

そんなときは、同サイトで無料配布されている”BVHplay”を使いましょう。

簡易的なソフトなので、軽量なものです。

こちらからダウンロードが可能で、パソコンOSによって、ダウンロードボタンは異なります。
(詳細はReadMe参照)

Windowsの場合、「bvhplay-win32.ZIP」からダウンロード。

「すべて展開」からZipファイルを解凍したら、「bvhplay.exe」を起動します。

Fileタブの「open」からダウンロードしたbvhファイルを選択し、再生すれば即確認できます。
カメラ操作が一癖ありますが、Helpタブより確認ください。

2.Blenderにインポート

Blenderはbvhファイルのインポートに対応しているので、とても簡単で行えます。

図のように、ファイルタブから、bvhをインポートします。

ただ、cgspeedのモーションデータ(アーマチュア)は巨人です^^;

このモーションを、3Dモデルに適用するには、サイズを合わせる必要があります。

その前に、アーマチュアを選択し、「ポーズ位置」となっているところを「レスト位置」に変えます。

この大の字ポーズになってはじめて、アーマチュアを3Dモデルと調整していくができます。

以降の操作は、前回の記事で解説した通りですね!↓

【Blenderアニメーション】作った3Dモデルをインポートしたモーションデータ(bvhファイル)で動かす方法【再リギングするだけ】Blenderで好きな3Dモデルを制作したら、早速動かしたいものですね。 しかし、一から動かすためのモーションファイルを作成するの...

3.Unityにインポート

2.でbvhファイルをBlenderにインポートしてしまえば、Unityで使えるfbxファイルとして出力できます。

エクスポート時は、アーマチュアのみを選択、「スケールを適用」を「すべてFBX」、「リーフボーンを追加」のチェックを外しておきましょう。

Unityのprojectウィンドウのフォルダにfbxファイルを入れたら、おなじみの「Humanoid」でApplyをすればOKです。

下から、モーションを示すおっちゃんを引っ張り上げて確認ができます。

該当するモーションファイルは「Ctrl+D」で複製すると、個別の設定がしやすくて便利です。

以上、cgspeedのモーションをBlenderやUnityで活用する方法の紹介でした!

これで表現の幅はますます広がっていくかと思います。

面倒な作業は時短で終わらせて、注力すべきところに時間を使えるようになりたいものですね!

基本を秒で押さえて、早く独自の世界に浸りましょう♪

その場合、基本がパッケージ化されたオンライン教材のUdemyで学ぶのがオススメです!

その他、本ブログでは次のような情報も公開しております~^^

Blenderで悩ましいエラーの回避方法↓

【Blender】モデリング時にボーンヒートウェイトのエラーを回避する方法【逆転の発想:前もってリギングしとく】以前にボーンヒートウェイトのエラーが生じたときの 解決策を紹介しておりました↓ https://youdoyou-motto.c...

Blenderで作ったモデルを動かすならゲームエンジン”Unity”がおすすめ!
自作モデルをゲームプレイヤーとして操作する方法!!

【Unity】プレイヤーキャラクターを動かす方法(矢印の方向に移動させるタイプ)【カメラ固定ゲーム向き】Unity初心者は、まず初めに ”プレイヤーキャラクターを動かしたい(操作したい)” と思うのが、世の常ではないでしょうか?...

BlenderモデルをUnityでvrmファイルに変換すれば3teneStudioで即Vtuberに!!

【自作の3Dモデルで即VTuberになれる】fbxファイルをvrmファイルに変換して3teneで自在動かす方法【Blender・Unityユーザーにおすすめ】3Dモデルを作るのが好きな方、 顔はバレずにVTuberとして動画配信をしたい方、 唯一無二のオリジナルモデルを自在に動かし...

 

ABOUT ME
いなも@システマライフハッカー
”仙豆”を開発することを夢見て、健康食品会社で働いていたものの、2016年に出会ったロシアの武術”システマ”こそ、その糸口があると感銘し、勝手にシステマ普及活動を始める。 一方で、クリエイティブなモノ作りが好きで、DX社会で楽しみを見出せる"Unity”を活かして、”スマートかつ快適な暮らし”のヒントを発信している。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA